ヘアオイルでわかる国際情勢
ヘアオイルの挑戦の歴史は、 その65%が敗北の歴史でもある。
ROCKSIDE ヘアオイル プラス ROCKSIDE HIMALAYA アマラ ソープ『NEPAL BOUNTY HIMALAYA アムラ シャンプー バー』



アマラ(AMALA)とありますがAMLAをネパールではAMALA(アマラ)と言らしい。
ロックサイド ヘアオイル3シリーズ 1.健康(トータルヘアケアオイル)、 2.活力(バイタライズィング)、 3.光沢(滑らかでつや) とROCKSIDE HIMALAYA アマラ ソープ(シャンプー・バー)の組み合わせ商品です。
お好みのヘアオイルをお選びください。
すべての商品は、ほぼナチュラル成分で構成しています。
※成分中のエタノールは直接配合しているわけでなく、ハーブの花、葉、他から液を抽出する際に使用するとのことで化粧品成分に含んでくださいとの薬事監視指導課からの指導とのことです。
【1. 健康(トータルヘアケアオイル)】 ROCKSIDE AYURVEDA HAIR OIL AMLA 白髪、抜け毛、フケ、枝毛など髪・頭皮のトータルヘアを狙ったヘアオイルです。
アムラとニーム配合のヘアオイルです。
ケミカルなヘアダイを重ねて弱った髪に最適。
使用感が思ったほど重くないヘアオイルです。
香りはアムラの香りですが、さほど強くはないです。
●配合成分:ヒマワリ種子油、ゴマ油、アーモンド油、メリアアザジラクタ種子油(ニーム)、サイペラスエスクレンタス根油(タイガーナッツ)、クスノキ木油(カンファー)、アンマロク果実エキス(アムラ)、タカサブロウエキス、バコパモンニエラ葉エキス(オトメアゼナ)、シンプロコスラセモサ樹皮エキス、メボウキ花/葉エキス、オノスマデキオイデス葉、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、ヘンナ花/果実/葉エキス、エタノール ※頭皮の洗浄目的でヘナを少量配合しています。
、染毛剤でかぶれたことのある方は、特に注意してください。
使用前に必ず皮膚試験(バッチテスト)をしてください。
●内容量:100ml 【2. 活力(バイタライズィング)】 ROCKSIDE AYURVEDA HAIR VITALISING OIL 白髪、抜け毛、フケ、枝毛などお困りの髪・頭皮に元気にするという意味でvitalising(活力を与える)にしたようです。
枝毛・抜け毛対策を重視した数種類の天然のハーブを配合して作られています。
バコパモンニエラ(オトメアゼナ)、ハナモツヤクノキ(はなもつやく)、ニンジン など 使用感が軽いヘアオイルです。
香りはハーブミックスで癖のない香りで、さほど強くはないです。
●配合成分:配合成分:ゴマ油、ヤシ油、ヒマシ油、アンマロクエキス(アムラ)、タカサブロウエキス、バコパモンニエラエキス(オトメアゼナ)、シダコルジホリアエキス(マルバキンゴジカ 丸葉金午時花)、ハナモツヤクノキエキス(花没薬樹 はなもつやく)、コロハ種子エキス(フェヌグリーク)、メボウキ油、コロシントウリ果実エキス(薬西瓜 ツル植物ウリ科)、ローズマリー油、ニンジン種子油、酢酸トコフェロール、(ビタミンE)エタノール ●内容量:100ml 【3. 光沢(滑らかでつや)】 ROCKSIDE AYURVEDA HAIR OIL SMOOTH & GLOSSY 滑らかでつやのあるを重視した数種類の天然のハーブを配合して作られています。
艶美の花言葉があるハイビスカス、髪のツヤを良くするといわるセージ(サルビア)配合です。
使用感が軽いヘアオイルです。
花などのハーブ系の香りの中にシダーウッドのウッディの心が落ち着つくような香りで(セージの香りも少々するような)、さほど強くはないです。
●配合成分:ゴマ油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、ニンジン種子油、セージ油、(サルビア)、ハイビスカスエキス、コロハ種子エキス(フェヌグリーク)、アルカナ根エキス、アトラスシーダー樹皮油(シダーウッド)、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、ローズヒップ油、トウキンセンカ花油(キンセンカ)、エタノール ●内容量:100ml 【AYURVEDA ROCKSIDE HIMALAYA AMALA SOAP (AMLA) 『NEPAL BOUNTY HIMALAYA(アムラシャンプー・バー)】 おなじみのネパールのアムラ配合の石鹸です。
NEEVのヘアソープと比べて、使用感が軽く感じます。
●配合成分:石ケン素地(バッシアブチラセア種子脂、ヤシ油、ヒマシ油、水、水酸化Na、塩化Na、スクロース)、ヒマワリ油、メリアアザジラクタ種子油、オリーブ果実油、セイヨウカラシナ種子油、アンマロク果実エキス、アロエベラ葉エキス、コウスイガヤ油、ローズマリー葉油、エタノール ●内容量:100g ■使用方法 ヘアオイルはハーブの沈殿物解けるよう少し振ってからご使用ください。
適量を頭皮全体につけ、やさしくマッサージした後、5~10分から数時間おいてから固形SOAPでシャンプーしてください。
少しウエットしている(濡れた)シャンプー後の髪に微量のオイルを髪になじませます。
その後ドライヤーです。
リンス、とリートメントは、使用者によりますが不要かも!(私は不要で簡単です) また、トリートメント・リンスの代わりにシャンプー後、少量を髪につけやさしくマッサージしてからお湯で洗い流してください。
ドライな状態での使用できます。
(インドでは、少量をつけた後、洗い流さないようです。
) 私は毎日ですが、髪の質などを考慮し週数回を目安にお使いください。
全髪質にお使いいただけます。
- 商品価格:2,080円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0