一歳のお誕生日に背負います!お早めにご予約を! ■商品内容 一升餅 紅白 2kg 原材料:石川県産もち米(石川糯24号)・塩・着色料(赤104 赤106) ■賞味期限 未開封で30日間(開封後はお早めにお召し上がり下さい。

) ■お届け日 ※お届け日指定可 ※指定日のない場合は、ご注文確認後2〜7日前後に配送いたします。

■配送方法 ■関連商品 ●紅白お鏡餅1合重2セット ●紅白お鏡餅3合重 ●紅白お鏡餅5合重 ●一升餅【一歳の誕生日に背負う紅白餅】 ●斗棒餅黒豆6袋 ●斗棒餅黒豆18袋 ●斗棒餅黒豆30袋 ●斗棒餅よもぎ6袋 ●斗棒餅よもぎ18袋 ●斗棒餅よもぎ30袋 ●斗棒餅昆布6袋 ●斗棒餅昆布18袋 ●斗棒餅昆布30袋 ●斗棒餅めかぶ袋 ●斗棒餅めかぶ18袋 ●斗棒餅めかぶ30袋 ●白丸もち ●白角もち ●よもぎ入り角もち ●長者のもち ●長者のもちセット【一升餅】杵つき国内産餅米100%★

一歳の誕生日に背負う誕生餅(紅白)つきたて 石川県産のもち米(100%)、杵つき・塩入りの紅白の一升餅です。

 石川県産のもち米(100%)、杵つき・塩入り・紅白のお鏡餅です。

(写真:手前1合、右後ろ3合、左後ろ5合)  この地域では紅白のお鏡餅が当たり前ですが、以前放送された「秘密のケンミンSHOW」によると、鏡餅が紅白なのは石川県だけだそうですね。

また、お餅に塩が入っているのもこの辺りだけだそうです。

 ほんのり塩味がついていて、一年をめでたく重ねるという紅白のおめでたい鏡餅で新年をむかえませんか? 写真手前より、 左:お鏡1合重   直径約6.5cm、高さ約5cm   内容量約200g 右:お鏡3合重   直径約8.5cm、高さ約7.5cm   内容量約600g 中央後ろ:お鏡5合重   直径約10cm、高さ9cm   内容量約1kg 上段と下段のサイズはほとんど一緒です。

紅白の鏡餅を初めて見た方は大変驚かれますが、やさしいピンク色で見た目もかわいらしく、紅白でおめでたいという事もあり、石川県出身でない方にも人気の商品です。

「どのように飾るのですか?」とよく聞かれますが、飾り方は一般的な白いお鏡餅と同じです。

オーソドックスな飾り方としては、昆布やゆずり葉、串柿などを一緒に飾りますね。

このピンクのお餅の上に橙を乗せますので、より華やかな印象になります。

お鏡餅を製造している粟津屋さんにお尋ねしました! お鏡餅の由来は? 日本におけるお餅の歴史 はとても古く、稲作とともに東南アジアから伝わったと考えられています。

「鏡餅」という名前は、鎌倉・室町時代から使われ始めたようですが、平安時代 には「餅鏡」と呼ばれていたと伝えられています。

太古の昔より、鏡は霊力を備えたものとして三種の神器のひとつとされていました。

そしてお餅は神聖な 力が宿る食べ物と考えられ、そのお餅を神の宿る鏡に見立てて形作ったというのが、「鏡餅」の由来です。

  お正月に飾る「鏡餅」には歳神さまが宿るとされ、「歳神様にお供えするもの」の意味から転じて、「おそなえ」とも呼ばれるようになりました。

「鏡餅」や「お雑煮」のように、お餅を飾ったり 食べたりすることは、今でもお正月の代表的な習慣として現代に生きています。

紅白のお鏡餅なのは何故? 正月飾りの鏡もちは全国的には「白白」が一般的です。

一部地域では紅白のもあるそうですが、町全体で伝統としているのは石川加賀地方とも言われています。

もともと紅白の鏡餅は武家文化でしたが、上が白、下が赤だったそうです。

上下の色が逆になったのは、明治時代以降に庶民に広がっていく過程でそうなったそうです。

なぜ紅白かというと、赤が藩政時代にも、めでたい色とされたことや加賀藩で赤米が栽培されていたことが理由だと言われています。

【餅(もち)】  「もち」と言えば何を想像しますか?ずんだ餅、五平餅、わらびもち、くず餅、信玄もち、大根もち、あべかわもち、あんころもち・・・あぁ〜どれも美味しいですよね。

想像しただけで幸せな気分になります(*^m^*) 。

 餅は白く色がつけやすく、またどんな食材とも相性がいいので、料理や餅菓子などバリエーションは数限りなくあるのです。

 そもそもお餅は、昔から人の生命に力を与える食物とされてきました。

 日本では古来から、節目節目にお餅を食べてきました。

節句(お正月、節分、桃の節句、端午の節句など)、季節の区切り(田植、七夕、お盆、お彼岸、刈り入れなど)、吉事(結婚、出産、お祭りなど)などに必ず餅をつき、ご近所などに振る舞う習慣がありました。

これは、お餅が「神が宿る食べ物」と考えられているからだそうです。

 能登では今でも日本のすばらしい伝統を絶やすことなく、節目節目にはお餅を食べる機会が多くあります。

それでも、「おもちを食べる」のはお正月だけ、と思っている人が多いですよね。

実際に、ここ数年、もち米の需要が減っているそうです。

残念ですね。

古代より受け継がれてきた神聖な食べ物・お餅をもっと知っていただき、お正月以外にも食べていただきたいです。

 「お餅」と一言で言っても、丸餅・角餅、焼く・煮るなど、地域や好みによって食べ方もいろいろです。

焼き餅には醤油、きな粉、大根おろし・・・お雑煮では白味噌ベース・醤油ベース・・、中に入れる具も地域・好みによって様々ですね。

最近ではピザやお好み焼き・・・といろいろなレシピがあります。

お餅は何にでもあう、万能選手ですね。

 「お餅=太る」と言われますが、なぜでしょう?お餅はお米に比べると消化がとても早いのです。

お餅は凝縮されて食べやすく美味しいので、一度口にしたら止まらず、ましてや胃に残らないのでついつい食べすぎてしまう・・・ですから「お餅=太る」と言われるのです。

しかしお餅は消化がよいので、食べすぎさえ注意すれば決して太ることはありません。

大豆製品などのたんぱく質や、野菜などのビタミン・ミネラルを一緒にとると、栄養学的にもバランスが取れます。

お鍋やお雑煮は大変理想的なお餅料理と言えますね。

 当店のお鏡餅は、石川県産のもち米「石川糯24号」というもち米を使用しています。

石川糯24号というもち米は、コシと粘りがあるのが特徴です。

そのもち米の特徴から需要が高いのですが、年々もち米の生産が減少しているため、毎年もち米を売り出す時期に業者同士で取り合いになる品種だそうです。

ですから一般のスーパーなどには並ぶことのないもち米です。

レビュー件数2
レビュー平均4.5
ショップ んまーいmon屋
税込価格 2,800円